リンク

★ショップ

現代ギター社(GGショップ)

言わずと知れた、日本クラシックギターの殿堂。

 

クロサワ楽器日本総本店(新大久保)

時々、楽器弾き比べのイベントをさせていただいています。

圧倒的在庫量を誇る国内最大手!系列店各地に多数あり。

 

メディア・カーム

ジェントルな対応が嬉しい神田明神参道のお店。

 

ギターショップ・アウラ

スペイン名器に詳しい上野入谷のお店。

土日はリペアを担当する一流製作家が在店していて相談にのってもらえます。

 

ギタルラ社

目白にあるギターと古楽器の老舗。楽譜もたくさん置いています。

 

ファナ

池袋からしばらく歩いたところにあるお店。高級糸巻の知識と在庫に注目。

 

ギターワークショップ・アンダンテ

19世紀ギターもよく扱っている神保町のお店。関西弁の店長とのおしゃべりも楽しい


 

建 孝三ギター音楽の世界

日本を代表するギタリスト。わたしの師匠。拠点は浦安

 

竹内 太郎

リュート、バロックギターのトッププロ。前世紀からの友人。

 

田村 功

プロギタリストになったわたしの愛弟子。

はせがわ音楽教室のエレキ・フォーク・ウクレレのレッスンも担当してもらっています。

 

植木 和輝

新潟県在住のギタリスト。

アンティークギター、ガット弦、指頭奏法などわたしと共通点が多く、注目しています。

 

Rob MacKillop

ガット弦と指頭奏法を研究しているギタリスト。イギリス。


★弦・ガット弦

 

  キルシュナー社

ドイツの弦メーカー。品質も高く、扱っている種類も豊富です。

※キルシュナー社への注文(個人輸入)の方法を動画で説明してみました。

「キルシュナー社に19世紀ギター用のガット弦他を注文する方法」(クリック)

 

ガムウト社

アメリカのアーリーミュージック弦メーカー。

ギター用低音弦はガット芯(シルク芯ではなく)なので注意。

 

アクイラ社

イタリアの弦メーカー。合成ガット弦「ナイルガット」でも知られています。

 

ダミアン ドゥゴレッキ

アメリカのガット弦メーカー。

 

ストリング・バイ・メイル

アメリカの弦通販サイト。種類が多く日本で見たことがないようなギター弦があったり。

普通のナイロン弦が中心ですが一部ガット弦もあり。

 

アーリー ミュージック ショップ

ロンドンにある古楽器店。ガット弦はヴィオール用としてトロ・キルシュナー・アクイラと自社EMS製のものがラインナップ。リュート用弦を見るとナイルガットなどシンセティック素材ばかり。

 

弦の計算機

弦の張力や太さを計算するサイト。440Hzと415.3Hzしか出ませんがそれでも結構便利です。

 

ムシカ・アンティカ・湘南

茅ヶ崎にある古楽器のお店。19cギター用のガット弦や低音弦を扱っています。

 


★楽譜

エベケン先生アレンジ楽譜(ぷりんと楽譜)

故・江部賢一先生のアレンジ譜が1曲ずつ購入できます。

 

平倉先生アレンジ楽譜(ピアスコア)
ギターカルテットのポップス楽譜など豊富

 

 d'OZとDoberman

カナダの出版社。ギター合奏譜も多く、PDFデータで購入することもできる。

 

エディション・オルフェ

貴重なギターの楽譜があったりする出版社。

 

テクラ・エディション

19世紀ギターを弾くときに欠かせない、貴重で信頼性の高い楽譜を出版している。

 

ミュージックルーム

イギリスの楽譜通販サイト。日本で見つからない楽譜がこういうところにあるかも。

 

アトリエ・フィリドール

カナダの楽譜屋さん。会員(有料)になると古いファクシミリ譜が取り放題。

 

デジタルギターアーカイブ

情報がたくさん。楽譜が購入もできるが、無料で出来る昔のギター雑誌を閲覧が結構楽しい。


★楽譜(フリーダウンロード)

IMSLP ペトルッチ楽譜ライブラリー

まあ、PDの楽譜検索はここから。年間22$の有料会員になると、

米のNAXOSミュージックライブラリーが聴けるようになるのも魅力。

 

ボイジェ・コレクション

ギターのファクシミリ譜が手に入るフリーダウンロードサイト。

 

マウロ・ジュリアーニ

ジュリアーニのファクシミリ譜に特化したフリーダウンロードサイト。

 

フェルナンド・ソル

ソルの楽譜に特化したフリーダウンロードサイト。全作品が見られる。

 

クラシックギターの楽譜

ルネサンス~現代までわかりやすくまとめられている(フランス語)

古楽系と古典物はファクシミリで入手できる。

 

IGRAギタースコア

IGRAとは International Guitar Research Archives の略。

19世紀もののファクシミリ譜など。

IGRA マイクロフィルム ギタースコア

 

デジタル南葵楽堂

「なんき」と読む。ファクシミリなど音楽資料のフリーダウンロードサイト。

タイトルに日本語が見られてホッとする?

 

リュートソサエティ・オブ・アメリカ

フリーダウンロードファクシミリ・タブラチュア譜のリンク集

 

ジョー・ブリングマンさん

フリーダウンロードファクシミリ譜のリンク集。ジョーさん、がんばった! 

 

ロイヤル・ライブラリー

デンマーク王立図書館のライブラリー。PDのものはダウンロード可能。

 

エバーハルト・カール大学テュービンゲン(テュービンゲン大学)

1477年創立!ドイツの大学です。ギターの楽譜も少しあります。

 

ロイヤル・ホロウェイ大学

ロンドンの大学。メニューより「アーリー・ミュージック・オンライン」に進む。

 

ルネサンス・バロックギターのタブラチュア

楽譜と共に管理者(たぶん?)の演奏動画もリンクがあります。

 

クラシカルギター・レッスン

ロイヤルライブラリーやボイジェで取れる楽譜が中心だがよく整理されているので探しやすい。

 

ミュンヘン・デジタル化センター
検索欄に作曲家名などを入れると出てきます。ディアベッリがたくさん出てきて嬉しかった。

 

ミーントーン・ギタースタジオ

19世紀の曲集が8点ほどおいてある。


 ★便利

五線紙

PDFで五線紙を提供してくれているサイト。

 

カレンダー
重宝に使わせていただいている無料カレンダー。

 

バーチャルピアノ

鍵盤が表示されてクリックで音が出せる。ちょっと音を確認したい時に。